防災委員会 2018年度
2018東町防災訓練無事に終了しました。

豊中北消防署による
がれき除去指導。
みなさん、真剣に聞き入っていました。

キャンドルでも大好評だった
スタンプラリーも実施!!
みなさん効率よくまわり、数々の景品をゲットされていました。

消防署署長の指導のもと水消火器訓練

液状化実験、アルファ化米・ポテトチップススープの試食コーナーで頑張ってくれた
八中2年生の生徒たちもお役目終了後に消火訓練に参加。
なぜか、きをつけ~~~!!

うん?この列は???
…
…
…
…

ビスコの試食(協力:江崎グリコ(株))~
ガールスカウト大阪府第61団参画による
ポリ袋炊飯の試食コーナーへの列。
小さなお子様から大人まで
大人気の両コーナーでした。
今回で6回目の訓練となりましたが、煙ハウス体験、AED講座、地震車体験など
大掛かりなデモはなかったものの、地域団体、住民、参加者みなで作り上げた防災訓練だったと思います。
今年は大阪北部地震、台風21号、大雨・長雨など、改めて自然の猛威を再認識する年でした。
いつくるかわからない脅威に対して、各家庭から備えられる事を、今後も地域全体で学び、啓発していけたらと思っております。
参加頂いた皆様、ご協力頂いた皆様
ありがとうございました、。
協力:江崎グリコ(株)、豊中北消防署、防犯東丘支部、大阪大学写真部、豊中市危機管理課
後援:豊中市、豊中市教育委員会、豊中市立東丘小学校、豊中市立第八中学校
参画:ガールスカウト大阪府第61団、第八中学校2年生のみんな
新千里東町地域自治協議会
防災委員会
キャンドルでも大好評だったスタンプラリーを
防災訓練でも実施します!!
キャンドルでも大好評だったスタンプラリーを
防災訓練でも実施します!!

どんどんブースを回って
いっぱい景品をゲットしよう!!
(ブースをまわるコツがあるかも!?)
消防服を着て記念撮影できるよ♪
ご家族、友達、お一人でも
是非、気軽にご参加下さい。
*会場に駐輪場はございません。
ペットを連れてのご入場はお断りいたします。
新千里東町地域自治協議会
防災委員会